ヨーグルトメーカー最高です!

ブログ

このサイトは大家族のOTOママの日々あったことや感じたこと、その時に疑問に思ったことさらっと調べてブログにしています。

数年前のWBCの某選手のヒーローインタビューを思い出すタイトル「最高です!」

わかる人にはわかるかな??

ヨーグルトメーカーはだいぶ前に購入しました。

これが思いのほか大活躍しています。

もうとっくのとおに元は取れていると思います。

ヨーグルトメーカーは買ってよかった調理器具、ベスト1かも。

ヨーグルトの種は、我が家はR1ヨーグルト一択。

R1ヨーグルトって高いんですよね。

それがヨーグルトメーカーで作ると10倍になります。

本当にありがたい。

方法は、牛乳パックからR1ヨーグルト分の100ml分の牛乳を取り出します。

そしてR1の飲むヨーグルトを1本全部牛乳パックに入れます。

今までは固形ヨーグルトを入れてましたが、飲むヨーグルトでもきちんと固まってヨーグルトになってくれます。

手を汚さないし、飲むヨーグルトからヨーグルトを作るのおススメです。

綺麗な菜箸で少しぐるぐるかき回して、クリップをつけてあとは放置。

このままスイッチオンして8時間~10時間ほったらかしです。

時間が長ければ長いほど固まってくる気がします。

なので我が家は10時間やっています。

一度、10時間を大幅に超えてしまったことがあったけれど、問題なかったです。

時間は、朝早く起きた時にセットして夜に完成させるか、朝起きる時間に合わせて夜にセットして朝完成させるかのどちらかです。

時間が長くて忘れそうなので、いつもアレクサでタイマー設定してます。

できあがったヨーグルトはほぼ毎朝食べてます。

だいたいオートミールとその日にある果物を入れています。

果物の甘味があるのでこのままでも十分おいしいのですが、甘党なので少しアガベシロップを入れています。

アガベシロップはコストコのもの。

R1のおかげか、去年・今年はインフルエンザやコロナにもかからず元気いっぱいです。

甘いものをあまり食べない義父が泊まりに来た時に出したらおいしいと言っていました。

両親にも出したらおいしいと言ってました。

普通のヨーグルトとまったく変わらず、値段もお得で最高です。

ちなみに消費期限は牛乳に書いてある期限を参考にしてます。

すぐに食べ終わってしまうけれど。。

ヨーグルトだけじゃなく、色々な発酵食品が作れるヨーグルトメーカーもあるので、今の子が壊れたらバージョンアップさせようかな。

でも、まだまだ使えそうなので今の子(ヨーグルトメーカー)、頑張ってほしい。

OTO

タイトルとURLをコピーしました