【節約めし】ハッシュドビーフと麦ごはん

ブログ

このサイトは大家族のOTOママの日々あったことや感じたこと、その時に疑問に思ったことさらっと調べてブログにしています。

おはようございます♪

昨晩は購入してきた安い牛肉でハッシュドビーフを作りました。

普段ハッシュドビーフにはきのこと人参も一緒に入れていますが、きのこは買い忘れました。

オーストラリア産牛小間100g149円。激安です。

大家族はルーをいいもの選んだり、国産肉ばかりにこだわっていられません。

質より量です!!

サラダとスープ、そして手作りミカンゼリーを一緒に。

大家族なので食器はできるだけ増やしたくなく、カレー系はワンプレート形式にしてます。

ミカンゼリーは、今回はなっちゃんジュースとみかんの缶詰で作りました。

最近、お米が高すぎるのと健康のためにもち麦と米を1:1にして作っています。

ママ友(管理栄養士)が、先日もち麦のおいしさと栄養価の高さを力説してくれました。

ママ友のお子さんは、1年間もち麦入りのごはんにしたら体が引き締まってきたそうです。

麦の中でももち麦は食物繊維量も多く栄養価が高いためおススメだそう。

食物繊維が豊富だと、血糖値の上がりも緩やかになるんですよね~

しかし、ここにきて麦も値上がりしてないか??

安い業務スーパーはもち麦売り切れ・・・

普通のスーパーでもち麦800gで538円でした。

5kgに換算すると、約3362円。

お米買うのとそんなに変わらない?!

米コーナーの前でどうするか悩みまくり、結局2種類の麦を買うことにしました。

1つ目はもち麦、そしてもう1つは米粒麦。

米粒麦は粒がとても小さいです。麦が食べづらい人にとっても麦とあまり感じないかもしれません。

米粒麦はお値段も安くて800g328円でした。

子どもの1人が麦ごはんが苦手なので、配合を変えて、

米:もち麦:米粒麦=5:2.5:2.5にしてみました。

しばらくはこの方式でいってみようと思います。

今日も良い一日を♪

OTO

タイトルとURLをコピーしました